武道は「martial arts」と訳されることが多いが武道関係では
「martial way」と訳すものも多い。
これは武「道」と武「術」は違う。という意識から来るもので
「武道」は精神的な境地を目指すもの、
「武術」は使える技術を教えるもの。という違いがある。
古武術が今でも「人の殺し方」を技術として教えているのに対し、
「道」では使えるかどうかは精神的な境地に至るまでの過程に置いて
たまたま使えた。とかそういう話に過ぎない。
外から見たら同じように見えても目指すところが180°違う。そういうことが芸事にはよくある。
そういうワケで「武道」と「武術」があるのと同様「茶道」とお茶をいかに美味しく入れるかだけを追求する「茶術」というのを考えた。
なんだその結論。
↑武道と武術の違いが分かる本です。
柔道 柔術
三味線道 三味線術
北海道 北海術
鉄道 鉄術、、
、、etc..
演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html
新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html
津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)
Shamimaster toshi
「martial way」と訳すものも多い。
これは武「道」と武「術」は違う。という意識から来るもので
「武道」は精神的な境地を目指すもの、
「武術」は使える技術を教えるもの。という違いがある。
古武術が今でも「人の殺し方」を技術として教えているのに対し、
「道」では使えるかどうかは精神的な境地に至るまでの過程に置いて
たまたま使えた。とかそういう話に過ぎない。
外から見たら同じように見えても目指すところが180°違う。そういうことが芸事にはよくある。
そういうワケで「武道」と「武術」があるのと同様「茶道」とお茶をいかに美味しく入れるかだけを追求する「茶術」というのを考えた。
なんだその結論。
↑武道と武術の違いが分かる本です。
柔道 柔術
三味線道 三味線術
北海道 北海術
鉄道 鉄術、、
、、etc..
演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html
新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html
津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)
Shamimaster toshi