着物5点もらいました。しつけ糸がかかっていてまだ使っていない状態のようです。
ニューヨークでは普段着物ですが
紋付き袴なので
普段着的な着物はあまり着ません、ということで
観光客向け着物着付け教室をやっている生徒さんに差し上げることにしました。
着物、箏に関しては結構余ってますよね。
三味線も昔やっていた、という方のものをもらうと大抵側が破れていて張替えに通常2万円は
かかるので持続可能な楽器ではありません。
箏は昔のものでも使えますが、捨てるのに忍びなくて眠ってる箏を何面ももらいました。
箏で粗大ゴミで捨てられていて嫁から聞いて救出に向かったが既に無かったことがあります
出来るだけ有効利用したいものです。
I was given Kimono, but I don't use it.
So I decided to give one of my students who work at Kimono wearing shop for tourists.
A lot of used shamisen was sold at auction, but often skin breaks, it cost 20000 yen to reskin, so it's not sustainable
Once my wife found diposed Koto, so I went to rescue the one, but alreay no more there.
I think Japanese culture should be more sustainable! Mottainai!
#kimono #着物 #箏 #Koto #Shamisen #三味線 #Mottainai