
津軽小巾(つがるこぎん)
は青森県弘前市を中心とした地域で作られてきた刺子刺繍。
津軽小巾の美しさは紺色の地と刺糸の白という爽やかな
コントラストにあるといってよい。
これは多彩にするほど豊かではなかったこともあるが、
津軽藩が倹約令によって、
華美なものや紅差しを入れたものなどを禁じた結果、自然に紺と白の対比の美を守り続けることになったからだ。
聞いた話では津軽地方では津軽小巾刺しを作れることが嫁入りの必須条件
だったとのこと。
模様も何種類か決まったものがあるようです。
昨日は南砂町カルチャーセンター(SUNAMOの中)で
津軽三味線講座があり、そこは色々な講座があり
釣り講座まであります笑
そこの他の講座で 津軽小巾刺しの講座もあったのです。
ネットでも調べたのですが中々売っていないのでその先生にバチ入れを特別に作ってもらいました♪
↑津軽小巾に関して書いてある本です。
日程は第1、第3木曜16時〜20時で
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=85000835
(ちょっと絵が手抜き気味ですが笑)
月謝が5000円以下と安く体験レッスンもやってますので
ご興味のある方は問い合わせてみてくださいね。
生徒さんの一人が指スリを姪っ子が無くしたというので
注文しました。 あれって意外に800円とかするんですよね。。
もしかしたら姪っ子さんのレントゲン写真を撮ったら指スリが写っているかもしれませんw
次回レストラン ピンクカウ
Japanese Lounge Night vol 43
前回から箏の橋本真希子さんがオーガナイザーとして手伝ってくれることになりました。
NYに留学していた箏奏者の方です。心強いですね♪
MCは全て英語で行っているイベントです。
2012年9月16日(日)
19時〜
入場無料
テーブル席は料理注文の方のみ
テーブル予約はHPより
東京都港区
六本木 5-5-1
ロアビルB1F 106-0032 ピンクカウ
営業時間: 5時-深夜 (月曜日 休み)
予約とお問い合わせは:
cowmail@thepinkcow.com
出演予定者
小山貢山(津軽三味線、箏)
JINさん(三線バント)
真希子さん(箏)
あこだま(和太鼓ユニット)
8時半〜Syo Shino suke翔慎之介(日本舞踊)
蟻@伊勢型紙
田中まさよし
澤田一成(津軽三味線)
早稲田大学三津巴
福士駒美子(民謡)
演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html
新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html
津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)
Shamimaster toshi