先日は赤坂で出稽古がありました。。
さすが坂がつくだけあって坂が多い。
東京ではいちいち坂に名前がついてて説明の柱が立ててあるのです。
三分坂(さんぷんざか)
急坂のため通る車賃を銀三分(さんぷん百円余)増したためという。坂下の渡し賃一分に対していったとの説もある。さんぶでは四分の三両になるので誤り。
ちなみに「三年坂」の方はその坂で転ぶと三年以内に死ぬ という伝説があるそうですm(__)m
東京の坂については↑こちらで
津軽三味線・琴・沖縄三線 演奏 教授
三味線弾きシシド(小山貢山)
http://www.shamimaster.com/三味マスタードットコム
shamimaster toshi