「東北に想いを寄せて、、」津軽三味線×2、尺八で
福島県民謡
新相馬節演奏しました!
今観光地理勉強中で、
名城コーナーには
会津若松城
とあるのに
桜コーナーには
鶴ヶ城公園。
とあります。
どちらも同じ城とのこと。
尺八の人が福島出身だったので聞いてみたのですが
会津若松城。とは通称で、鶴ヶ城というのが正しいそうですね。
八重の桜では 鶴ヶ城。と言ってますけどね。さすがNHK!
後三春町(みはるまち)のシダレ桜も福島県。
そして尺八の人の出身地が白川郷。、、、じゃなくて福島県白川市。
津波関係無いやん的な。
白川郷は岐阜県の世界遺産でした。
もう何がなんやら。。
ところで今回から
ヘアカッター買って自分で切ることにしました♪
いかがでしょうか♪
3000円だったので3ヶ月で元が取れる♪
共演者が帯を忘れたので一言。
「帯なんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのです!」(ガンダムネタ)
腰紐でほぼ締めてるようなモンですからねぇ、、中には腰紐使わない人も逆にいるみたいですが。