89ce4ffe.jpg津軽三味線の棹の中子(なかご)はにかわで接着し外れるようになっています。倒れたときに外れて衝撃を吸収するためです。修理に出していると年始の仕事に間に合わないのでボンドで緊急接着。I'm repairing one of the part of shamisen neck, nakago by myself because few day left before new years performance job.

、、、

中子つけ初挑戦は失敗に終わりましたww中に入らねぇww 何個もダメにして先輩方も勉強してきたんだし。あきらめて今のは三味線屋に出してエレキ紅木三味線使うか。。しかしあのじいさんに買ってもらった三味線、満身創痍やな。そんなお前が好きなんや。だって俺みたいやろ?苦楽を共にしてきた戦友。


三味線屋に聞いたら今はにかわもボンドも使わず瞬間接着剤で手で押さえるだけなんだって。失敗から学んだわ。