昨日は乃木会館での結婚式の演奏でした。
長持ちを持った花嫁行列を再現したいとのことで
マイミクのパンダさんとそのお母様に相馬長持ち唄と会津長持ち唄をお願いし、
花嫁と間違えてピエロが出るという演出をマイミクのrocaさんに お願いしました。
中座の時花嫁が忍者にさらわれる演出にもrocaさんにお願いしました。
津軽三味線は曲弾きからじょんがら・あいやの唄付け。
さんさ時雨と南部俵積みをリクエストされました。
さすが東北の方々ですね♪
あんな素晴らしい結婚式は中々なかったですね。
蒼井の局さんいい機会をありがとうございましたm(__)m
いい機会なので箏の乃木調子の由来を聞いてみましたが分かりませんでした…
補足:twitterでかみそのかよこさんが教えてくれました!
乃木調子は明治新曲の武士の鑑(かがみ)がこの調子で書かれていて内容が乃木将軍を称えたものだったので、そう呼ばれるようになったそうです。だから乃木神社とはご縁あるですね
乃木神社に今度教えに行こうと思いますw
↑乃木会館は乃木希典を祭った乃木神社の隣にあります。
乃木将軍については司馬遼太郎が酷評してますがもちろんそれを否定した本も売ってました♪
演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html
新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html
津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)
Shamimaster toshi
長持ちを持った花嫁行列を再現したいとのことで
マイミクのパンダさんとそのお母様に相馬長持ち唄と会津長持ち唄をお願いし、
花嫁と間違えてピエロが出るという演出をマイミクのrocaさんに お願いしました。
中座の時花嫁が忍者にさらわれる演出にもrocaさんにお願いしました。
津軽三味線は曲弾きからじょんがら・あいやの唄付け。
さんさ時雨と南部俵積みをリクエストされました。
さすが東北の方々ですね♪
あんな素晴らしい結婚式は中々なかったですね。
蒼井の局さんいい機会をありがとうございましたm(__)m
いい機会なので箏の乃木調子の由来を聞いてみましたが分かりませんでした…
補足:twitterでかみそのかよこさんが教えてくれました!
乃木調子は明治新曲の武士の鑑(かがみ)がこの調子で書かれていて内容が乃木将軍を称えたものだったので、そう呼ばれるようになったそうです。だから乃木神社とはご縁あるですね
乃木神社に今度教えに行こうと思いますw
↑乃木会館は乃木希典を祭った乃木神社の隣にあります。
乃木将軍については司馬遼太郎が酷評してますがもちろんそれを否定した本も売ってました♪
演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html
新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html
津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)
Shamimaster toshi