三味線弾きシシドの「日本文化ゎやばい!」

津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。

2023年07月

シンガポールからのお客様


Student from Singapore
津軽三味線 箏体験なら獅子道!20230725_155139

名取への道


昨日の名取試験 貢山会から3名受験されました。


また新たな気持ちで三味線に取り組もうという貢山ファミリーです。

名取への道
https://youtu.be/57NlbMHOvKcIMG_20230724_194017_843

名取への道


昨日の名取試験 貢山会から3名受験されました。


また新たな気持ちで三味線に取り組もうという貢山ファミリーです。

名取への道
https://youtu.be/57NlbMHOvKc

ネクサスコート本郷

20230716_141722

本郷三丁目ネクサスコート本郷 お誕生日会で演奏!

民謡はやはり盛り上がります。

炭坑節、東京音頭、黒田節、ソーラン節、花笠音頭の他

アンコールで南部俵積み唄も唄いました!

ISAJAPAN


ISAJAPAN インターンの、方たちの三味線体験を請け負いました!

さくら1時間で弾けるようになりました。20230715_104324
https://youtu.be/M_XhxlGlgqY

10周年記念公演

20230709_114645
received_1345954146267151

獅子道10周年記念交流会 無事終了しました。

主催公演をやってる人ならあるあるなんですが、

大変な割に実入りが少なく割に合わない事が多く、

主催公演をやらず呼ばれて弾くのみ、という人も多いのですが、 

やはりそこはアーティスト。本来は主催公演に来てもらってそれがメインでやるのが本来のアーティストでは無いかと思うのです。

主催公演は8回目ですが、やりたいことが多すぎて毎回赤字だったのですが、今回は会場選びから色々出費を抑えてなんとかギリギリ黒字になったかと言う次第。

会場はほぼ満席御礼でした。

株式会社獅子道も資本金1円のまま

11年目。
死ぬまで生きるぜ


吉住健一新宿区長、津軽三味線チャンピオン椿俊太郎氏もお祝いにかけつけてくれました。

早稲田進学館

20230704_102249
20230704_105423
20230704_095509


早稲田進学館 日本語学校の生徒さんの前で演奏!

今回は追加料金無しで文化体験コーナーも。

さくら弾いてもらいました。

外国人の文化体験なら獅子道!
https://www.tsugarushamisen.co.jp/request

スポンサーリンク

Profile

三味線弾き獅子道

Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク

Recent Comments
  • ライブドアブログ