2020年09月
津軽三味線、沖縄三線ダブルネック
Tsugaru Shamisen Okinawa Sanshin Double neck appeared finally!
Give me feed back and le me know good idea using this instrument
アートにエールを 津軽三味線 沖縄三線 ダブルネック初披露公開しました。
https://cheerforart.jp/detail/5303
津軽三味線はバチ、三線は爪で弾き分けているのが
見どころで津軽三味線師範、沖縄三線新人賞ならではの技術です。
この楽器のスゴイところは津軽三味線は津軽三味線よ音色、三線は三線の音色がするところです。
楽器を製作した東亜楽器の技術に脱帽です。
またストラップをバッチリのところにつけてくださった三味線かとうさんの技術にも感謝です。
撮影場所は錦糸町の津軽稲荷神社、沖縄の台所パイカジ銀座八丁目店。
津軽稲成神社に関してはどこにも連絡先が出てなくて神社本庁→東京神社庁→牛嶋神社→津軽稲成神社総代、管理している錦糸町一丁目町会と、かなり許可を取るのに時間がかかりました。
監督編集のスプナーリカヤさん、三線の伊藤淳さん
津軽三味線の橋本大輝さん、ありがとうございました。
世界的に見れば極東の知名度の無い楽器同士がコラボという日本人にしか通用しない企画(笑)
楽器先行の企画なのでまだまだ可能性のある楽器です。、この楽器を使ってこういうのが見たいとかあったら企画募集します!
#津軽三味線 #沖縄三線 #獅子道 #ダブルネック #沖縄 #三線 #東亜楽器製作
わのおと交流館でクノワンアイルさんをアシスタントに、shamikoの取材をさせていただきました。近日公開 #三味線
スポンサーリンク
三味線弾き獅子道
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スポンサーリンク