三味線弾きシシドの「日本文化ゎやばい!」

津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。

2009年12月

ウェンディーズ閉店のお知らせ

c3808996.jpg


ウェンディーズが全店今日で閉店するらしく新宿御苑前の店に沢山人が並んでいます。


ニュースとかで遊園地等閉園間際に最後だからとみんなで行って、


「寂しいですね〜」

等とインタビューで答えてる人がいるが、


だったら傾く前に行けよ。といつも思いますw

最後に駆け込みで行く心理が分からん。




↑なんか微妙


演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

スタジオにて

07f283f4.jpg今日はマイミクNIKKIさんの自宅スタジオにて、先日参加した「ROCK OF ASIA」のレコーディングでした。


音源にするとリズムのズレが目立って

いかに今まで適当に弾いてたか分かりまして反省しておりますm(__)m

遊びは遊びとして割り切れないものか…

d9bae5a7.jpg任天堂DS用ソフト
「THE営業道」


何もゲームでまで仕事しなくても。

日本人ぽいなぁ。

営業職の友達にプレゼントするとか!?

のぐちえいせい

先ほど「坂の上の雲」を見ていたら

秋山好古(あきやまよしふる)が出てきた。

80歳の大叔母が

「あきやまこうこ」というので、

そういえば野口英世を「のぐちえいせい」と

言ってるのを聞いたことがあるな、と思って調べてみた。




これは有職(ゆうそく)読み と言って、

敬うべき古人の実名を音読みにして敬意をあらわす習慣らしい。


伊藤博文(いとうはくぶん)くらいならまだいいが、


徳川慶喜(とくがわけいき)

を聞いた時には


徳川ケーキ?  


ケーキ? 


ケーキ

と何回も聞きなおしたもんな、、



「ししどしゅんしん」と呼ばれるように頑張ります(^^ゞ





↑野口英世の意外な一面が分かります。




演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

合気道稽古納め/三味線五線譜

今月は産科医、、いや三回しか行かなかった。

大体相手が自分の腕をつかむと相手がどういう合気道なのか

少し分かるようになりました。


つかんでもらわないと見ただけでは分からないのがミソで、


腕の細いオバチャンに締め上げられたり

でかい外人にフワリと技をかけてもらったり、、

今日は師を真似ることなかれ、師の求むるところを真似よ。

という言葉を教えていただきました。

なんとなく意味は分かる気がしますね。


本部道場では色々な先生の受けを取りますが、

地方の道場では一人の先生の受けだけしか取れないので、

本部道場は恵まれていることも再認識しました。






話は変わって三味線の五線譜ですが、

我が小山流の楽譜では

一の糸(一番太い糸)がシでとってあります。

三味線の一の糸、特に民謡などでは歌い手さんにあわせ

変えるので便宜的なものですが、


これは地歌などで使うシミシの譜や長唄三味線の研鑽会譜なども

同じなのですが、

「普通三味線で使う最低音が「シ」の音だから」

という記述を見たことがあります。



で、津軽じょんがら節の旧節は

♯がファとドについて調号のようになっていますが、


三味線の五線譜のと音記号の横にある♯や♭は

調号でないのです。

それが証拠にあいや節はファとドとソに調号がついている

からイ長調かと思いきやシで終わってるのです。

(曲自体は一の糸をシに取ればホ長調)

三味線の場合の♯や♭はその音を上げる。


というだけの意味で調号ではない。と覚えておきましょう。


♯や♭の数は使う音階によって決まります。


じょんがら節はラドレミソラの民謡音階ですが、


たまに上の方のポジションでシ(12のツボ)が入ってきます。


上の方のポジションがない場合は♯一つ、
ある場合は♯二つなのです。



この辺りの話はしっかり整理してHPの方に載せたいと思います。


↑こちらで確認できます。



演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

三味線でジングルベルを弾いたら

http://www.shamimaster.com/jingurubell.html こうなりました。 メリークリスマス! ↑コレはオススメできません。 演奏情報 http://www.shamimaster.com/informationj.html 新宿津軽三味線教室 http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html 津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室 三味線弾きシシド(小山貢山)

三味線でジングルベルを弾いたら

http://www.shamimaster.com/jingurubell.html

こうなりました。


メリークリスマス!




↑コレはオススメできません。


演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

みんな、オラに土地を分けてくれ!

ポスティングしてると

たまに無駄に土地が遊んでるところがある。


新宿区だというのに個人宅にやたら広い駐車場があったり

森みたいに庭がなってたりするのです。


「オラに土地を分けてくれ!」と言いたくなるのだ。




新宿区には文化人が多いらしく

西川扇三(日本舞踊西川流 人間国宝)市谷台町
山勢松韻(箏曲山田流  人間国宝) 市谷甲良町
田中仙翁(大日本茶道学会会長)   信濃町
遠州流茶道宗家直轄道場       若宮町
心身統一合気道           原町
植芝盛央(合気道道主)       若松町   
宮城道雄記念館           中町
小山貢山(新宿津軽三味線教室)   余丁町←ちゃっかり自分を入れてみる



色々文化人の家に不動産チラシをポスティングしました(汗)



今のチラシには

「日本画家で80〜100坪の土地を探しています。」

と書いてある。


日本画家で新宿区に80坪って相当名のある人じゃないかな?


誰?




↑新宿区のことならコレ!


演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

短十七弦/秀々

e8cf2cb7.jpg

今更ながら先月買った明鏡楽器の短十七弦を開けました(汗)



説明しよう!

十七弦とは

普通のお琴が十三弦なののに対し、十七絃(じゅうしちげん)は1920年代に登場した比較的新しい楽器です。低音の伴奏楽器として宮城道雄が考案し、その後も改良が重ねられ現在の形があります。合奏において低音域をカバーするだけでなく、独奏曲においても充分に魅力を発揮する楽器です。



↑石垣清美先生のCDです。十七弦も入っています!



ぴっくんさん、ちゃんとブログについて文句言っておきましたよ笑


宮地楽器で教えてるとか言うと多少対応変わるのが

楽器屋さんは面白いw(悪)


春の海・鳥のように も練習中なので

どっちみちまだまだ弾けるのは後になりそうだなぁ。。

箏弾いてると「春の海」は弾けて辺り前みたいな感じなので。








中棹三味線と尺八のユニット
HIDE-HIDE 秀々 ♪『RYDEEN』さんの


テーマの部分のリフがメチャカッコいいです。


途中のリズム感が最高。



こういうの見るとやりたいこと増えて困るので

もう見ないようにします。



井の頭公園で毎週4時間くらいぶっつづけで弾いた辺りから

津軽三味線の弾き味が変わりました。


ハジキもしっかり綺麗に発音できるようになったし、バチも

スコーンと入る感覚が前より気持ちよくなりました。


10年目にしての感覚です。




やっぱり生活の為にやる音楽は強いw


演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

文明が発達すると人間が何もやらなくなるとか言ってた奴は誰だ!

今年賀状を必死こいて作っている。

☆パソコンでやる仕事☆

HP作成 名刺作成 確定申告 年賀状作成


どれも昔は業者に頼んでやってもらってたものだ。



年賀状はいざ作ろうとするとインクが切れたりデータの場所がわからなかったりと実に腹立たしい。


小学生の頃はロボットが発達して人間が何もしなくなってみたいな話をよく読んだが、、、(頭が大きくなってボタンを押す指一本だけになるとか。楽器弾けないじゃないか。)



文明が発達するとできることが増えるから逆に忙しくなる法則。






後やっといて。


なんて話は夢の先のまた先。




地球文明の寿命↑面白そうな本を見つけました。

演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

スポンサーリンク

Profile

三味線弾き獅子道

Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク

Recent Comments
  • ライブドアブログ