三味線弾きシシドの「日本文化ゎやばい!」

津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。

ダブルネックヒドラ物語

ダブルネック三味線
ヒドラ物語

「風と波の境界線(はざま)に鳴るもの」

---

🌺あらすじ

青森の吹雪と、沖縄の潮風。
ふたつの島国文化が交わるとき、世界にひとつの音が生まれる。

---

🥁登場人物

佐藤奏真(さとう・そうま)
 津軽三味線の若き名手。青森在住。祖父の影響で幼少期から弾いてきたが、型にとらわれた伝統に少し飽きを感じている。

新垣うるは(あらがき・うるは)
 沖縄三線をこよなく愛する女子高生。民謡を通じて地域と繋がることに誇りを持っているが、本島の人々には理解されないもどかしさも抱える。

謎の楽器職人「カナタ」
 全国を旅する楽器職人。どんな素材でも「魂の音」を引き出すと噂される。年齢不詳。かつて津軽にも、沖縄にもいたらしい。

---

🎶物語の流れ(ダイジェスト)

第一章:吹雪の音、潮騒の声

高校の音楽部交流イベントで、奏真とうるはが出会う。
うるはの三線を見た奏真は「音が柔らかすぎて、勝負にならない」と冷たく笑う。
うるはは「あなたは“音”じゃなくて“音量”で戦ってる」と言い返し、二人は衝突。

---

第二章:出会いの調弦

イベントの後、偶然同じ喫茶店で演奏会に誘われた二人。
そこに現れたのが、謎の楽器職人カナタ。
彼は「本当に“合わない”音同士ほど、混ざったときに魂を揺さぶる」と言って、奇妙な楽器を見せる。

それが——
津軽三味線と沖縄三線が一本に融合した、ダブルネック三絃だった。

---

第三章:風と波のはざまで

最初は互いのリズムも音階も合わず、バラバラだったふたり。
しかし、ぶつかり合う中で、それぞれの音楽が生まれた土地のリズムに根ざしていると気づく。

津軽の音は吹雪のなかで生き抜く力強さ

沖縄の音は海と共に暮らす柔らかさと祈り

互いに「理解しよう」と歩み寄ったとき、楽器が本当に響き始める。

---

最終章:境界線をこえて

文化交流のステージで、ふたりは「風と波の舞」と名づけたオリジナル曲を披露。
会場は静まり返り、拍手が降り注ぐ。
その音はもう、どちらかの音ではなく、ふたりの音だった。

---

🎤エピローグ

演奏のあと、カナタはふたりにこう告げる。
「楽器は“道具”じゃない。“出会い”そのものだよ」

ダブルネックの三味線は、やがて「ヒドラ」と名づけられ、
全国を旅するふたりの象徴となる——。

獅子道男爵見参


こちらの獅子道男爵は 顔料で塗ってますが、

顔触ったら手にべっとりつく癖に

クレンジングジェル使ってもキレイに落ちない!

帰りはシャネルズみたいな顔して帰ったので

生徒さんに話したら

仮面を半分にして切ったらどうですか?
Screenshot_20250711_122734_Amazon Shopping


、、、

それ最初に言ってよ〜涙
 https://youtube.com/shorts/bXYlIkxxL24?si=7ED1JcVd4LXAqdtt

ということで買いました。
20250711_123305


8/1(金)浅草木馬亭 18時〜

獅子道男爵で津軽三味線沖縄三線ダブルネックヒドラ演奏します。1752205166052

ガチで厳しい三味線の稽古(ギター警察編) Really Strict Shamisen Teacher(Guitar Police)

世界で一番楽しい津軽三味線教室目指します!


https://youtube.com/shorts/uRmrFOkw1tg?si=otTQP8rEv_mTrZiU

新宿津軽三味線教室
tsugarushamisen.co.jp/lesson

ガチで厳しい三味線の稽古(ギター警察編)

Really Strict Shamisen Teacher(Guitar Police)



私は無実です!ギターなど、音楽経験は全くありません。

 I'm innocent! I've never played guitar or had any musical experience!

そうか、だったら三味線を弾いてみろ!さくらだ! 

Seriously ? Then play the Shamisen! Play Sakura! 

お前ギター弾きだな!連れてけ!

 I knew it! You're a guitar player! Take her away!  

ギターでは指の移動が少ないように弾くが、三味線はメインの音を人差し指の爪で押さえるので

このような運指になる

  In guitar playing, finger movement is minimized as much as possible.
However, in Shamisen, the main notes are pressed with the nail of the index finger,
which leads to this kind of fingering.  

#津軽三味線 #shamisen #ギター警察 #guitar #police

少子化対策についての提言

FB_IMG_1751938411529
少子化問題が解決しない一番の理由は、人々の意識でなく、若者が全員選挙に行っても高齢者に数で勝てなくて、少子化対策をやっても選挙に勝てない構造上の問題がある。投票するのに、そり立つ壁を登らないといけないようにするのはどうだろうか。

ラデツキー行進曲 

日本人なら誰でも知ってるメロディ、ラデツキー行進曲 https://www.youtube.com/watch?v=2xeDsAM70Gc
楽譜サイトに追加しました!↓ロゴ無有料版はこちら
https://www.tsugarushamisen.co.jp/shop-musicalscoreラデツキー行進曲_page-0001ラデツキー行進曲_page-0001

アドバイザー


東京観光財団によるアドバイザー派遣
、アドバイス終了しました。

google mapからの流入に備えて
英語対応にする、(英語になっていないところもあったので)

教室サイトの実績をもっと充実させる、

ota(online travel agency)

Getyourguide, kkday, deeperjapan,airbnb,klook,viator 
等の登録、

写真の撮り方、
文言に至るまで

定期演奏、三味線屋さんや三味線居酒屋を回るツアーの

新商品の提案にいたるまで

アドバイス頂きました。

アドバイス中にget your guideの予約が入りました!

民謡新宿区連盟


民謡新宿区連盟

第一回開催しました。

12名参加。

花笠音頭、じょんがら節、おてもやん、岩室甚句、佐渡おけさ新宿音頭を歌いました!
 
奄美の朝花節、も披露頂きました。

次回活動日 

8/24(日)13時〜四谷スポーツスクエア音楽室
https://forms.gle/redaqEjTyyFYheFL8

HP
https://shinjuku-minyo.studio.site/
 
公式X
https://x.com/shinjuku_minyo?t=QOQooOjHP7920250615_155015


fGmiXe_W8nQ&s=09

国会議事堂せんべい

20250609_090929
20250609_090934

生徒さんから頂きました!

国会議事堂せんべい

中国人の生徒さんから貰ったお酒

中国のお酒、せっかく頂いたからと頑張って少し飲んで「我喝你的酒了」(お酒を飲んだ)
と言ったら次の週にまた持ってきて頂き、

最近また増えました。

中国ビジネスしてる生徒さんによると
「家に飲まないお酒が溜まっていく」

あるあるらしいです。 

でも必ず「ご指導ありがとうございます。」と言って先生を立ててくれる中国の方が好きなんです。

先生の日があり、祝日だそうです。

吉住はるお

東京都議会議員、吉住はるおさんと 新宿区区議会議員渡辺清人さんが
新宿津軽三味線教室tsugarushamisen.co.jp/lesson

いらっしゃいました。

吉住はるお都政報告会

令和5月20日(火)19時〜
スナックにしむら 
令和7年6月2日(月)19時〜
場所:出世稲荷神社

@yoshizumi_haru @

20250515_141045

kiyoto0130

初心に戻って

新宿区民謡連盟 また20年前に戻ってポスティングから始めます。
ネットに強い若い方だけでなく、昔やっていた地域のお年を召した方に参加してもらいたいという思いからです。

勿論未経験者も歓迎です。唄が好きな人、みんなで唄いましょう。

参加者協力者募集
https://shinjuku-minyo.s

20250515_091217

20250515_092113

tudio.site/info/250519

スポンサーリンク

Profile

三味線弾き獅子道

Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク

Recent Comments
  • ライブドアブログ