浪人時代、色々な音楽を聴いてた時期があり(勉強しろよ)、
その時に出会った演歌が「津軽恋女」
I listend to various music when I was studying to enter university after
graduate from high school(Study harder.,lol)
This enka(Japanese ballad)is below."tsugaru-koi-onna"(tsugaru's love woman)
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪
演歌っぽくない、切ないメロディの曲です。
This is the melodious enka.
津軽の海よ 三味がゆさぶる
じょんから聞こえるよ〜♪
ということで、
昨日は津軽三味線小山流(おやまりゅう)
のお稽古に行ってきました。
南部俵積み唄は津軽民謡とちょっと違う 南部民謡
というジャンルだったのですね。
津軽五大民謡といえば、
「じょんがら節、よされ節、小原節(ここまでで三大)、三下がり、あいや節」
ですが、三大民謡は歌うのに技術がいるということで
格上、、という意味合いだそうです。
I went to Tsugaru-jamisen Oyamaryu school lesson yesterday.
I learned Nambu tawara-tumi uta. I've heard Nambu-tawara-tumi-uta
is not tsugaru minyo,but nambu minyo.
Tsugaru's major 5 minyo is "jongara, yosare(three major) sannsagari,aiya"
It's because three major minyo is difficult to sing.
その時に出会った演歌が「津軽恋女」
I listend to various music when I was studying to enter university after
graduate from high school(Study harder.,lol)
This enka(Japanese ballad)is below."tsugaru-koi-onna"(tsugaru's love woman)
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪
演歌っぽくない、切ないメロディの曲です。
This is the melodious enka.
津軽の海よ 三味がゆさぶる
じょんから聞こえるよ〜♪
ということで、
昨日は津軽三味線小山流(おやまりゅう)
のお稽古に行ってきました。
南部俵積み唄は津軽民謡とちょっと違う 南部民謡
というジャンルだったのですね。
津軽五大民謡といえば、
「じょんがら節、よされ節、小原節(ここまでで三大)、三下がり、あいや節」
ですが、三大民謡は歌うのに技術がいるということで
格上、、という意味合いだそうです。
I went to Tsugaru-jamisen Oyamaryu school lesson yesterday.
I learned Nambu tawara-tumi uta. I've heard Nambu-tawara-tumi-uta
is not tsugaru minyo,but nambu minyo.
Tsugaru's major 5 minyo is "jongara, yosare(three major) sannsagari,aiya"
It's because three major minyo is difficult to sing.