三味線の糸巻は かんざしと呼ばれることもあるのだが、細棹では音締め(ねじめ)とも呼ばれる。
Shamisen pegs has 3 ways to call them.
Itomaki(Ito-string Maki-turn)
Kanzashi(Ornamental hairpin)
Nejime(Ne-Sound Jime-tighten)(Especially Hosozao field)

In Tsugaru Shamisen,Nejime means the technique that when we hit the string with your litte finger standing on the left of Koma, or bridge.

津軽三味線では
最近では音締めは駒の右側に小指を当てて音をミュートする技法を
https://www.youtube.com/watch?v=YcDrSBz_bVs
指すのだが

辞書には
「音締(ねじ)め」(三味線の音のキレと響き)とある。
〔三味線の奏者が右小指で胴皮どうかわを締めたり緩めたりして響きを調整するところから〕

私は先生との会話から、ツボ(フレット)の移動の時に
素早く移動してスリの音を出さないのを
「音締めがいい」

というのだと思っていた。

中々興味深いお話です。

ちなみに小説家のねじめ正一 は 禰寝 正一 だそうです。

三味線にはなじみの深い言葉なので、

「ねじめびわ茶」のプレゼントお勧めします笑
こちらで
https://amzn.to/2XLflqi @さんから

Nejime have various meaning
In tsugaru Shamisen,
We call Nejime when we mute the sound by pushing the Koma,or bridge with your litte finger.
https://www.youtube.com/watch?v=YcDrSBz_bVs

My teacher said good Nejime means when you move the position, no Suri(sliding sound.)

Nejime is very familiar words for Shamisen players,

so let's give the Nejjime Biwa Tea as a gift:)