
私が理事を務めるNPO法人、日本文化体験交流塾
http://www.ijcee.com/e.html
本部が移転したので行って参りました。
固定店舗で茶室も完備。春日と後楽園の間の小石川にあります。
インバウンド(訪日外国人観光客)の日本文化体験は、
アイデアはあってやってみたい人は多いが、収益化するのが難しい事業。
NPO法人理事、、、!?
NPO法人をボランティア団体と勘違いする方が多いのですが
税制の優遇措置と所得の再分配が出来ないだけで、
社員もいて給料も出るんです。
ところがNPO法人は役員の半数が無報酬で、
私の場合は肩書きはあっても会費を払うだけで役員報酬ナンゾ貰っておりません。
演奏の際 ボランティア金額で単発で足代頂く程度です。
何故そういうところを続けるかと言うと
日本文化体験の会社を作りたいという着想が前からあったのですが、
アイデアいくら浮かんでも
「世に出す力、形にする力」が無いと何の意味も無いワケです。
そういうワケで理事として私のお得意のSNSを使って お手伝い致します。
同じ訪日外国人観光客の日本文化体験
Voyagin
http://www.startup-dating.com/2012/12/voyagin-travel-experience/
もご紹介しました。
モチロンボランティアで、
こう考えるとピンクカウもそうですが、
私は「人と人を繋げる」のが本当に好きなんだなぁ
と思いました。
本日はこれからvoyaginさんにご紹介していただいた アメリカ・ミシシッピからいらした
Danaさんのお稽古です。
しがらみの無い外へ外へ。
狭い世界で同じ面子とばかり集まり、
いがみあったり勝ち負けを競いあったりするのは性に合わん。