08a65704.jpg 昨日は八芳園にて演奏でした。 ドイツのお客さまなので箏と三味線でローレライと国歌を演奏しました。 I performed at happouen, shirokanedai, japan. I played Loreley and national anthem by shamisen and koto .
三味線と箏がいつ入ってきたのか、柱はなんで出来ているのか、楽譜はどうなっているのかとか色々熱心な方がいて聞かれました。 I was asked when koto and shamisen was introduced in japan. Koto was introduced more than 1200 years ago, and shamisen was introduced more than about 400 years ago. 箏は奈良時代、三味線は戦国時代と記憶のかけらに残ってる知識で答えました。 三味線の方が普及はしてるけど実は箏の方が古いんですね〜(^^ゞ Shamisen is more popular now in japan, but koto is much older. 三味線と箏も体験していただきました♪ ドイツ語しか通じないのかと思ったらみんな英語なのね... ↑日本文化をドイツ語で説明する辞典です。 Any questions? except about ...skin. (何か質問はありますか...!?皮のこと以外で。) と言う表現は津軽三味線の人は必須表現なので覚えておきましょう(笑) もう一人の奏者の方に箏のビデオを2本程貸したのですが、普段見ないくせに貸すと見たくなるんですよね〜  なんででしょう(^^ゞ 演奏情報 http://www.shamimaster.com/informationj.html 新宿津軽三味線教室 http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html 津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室 三味線弾きシシド(小山貢山) Shamimaster toshi