63608991.JPG
昨日は澤の屋での六回目の演奏でした。 今回はオーストラリア からのお客様の為にオーストラリア国歌を演奏。 またインバウンドブログの方で見学者を募集 http://www.yamatogokoro.jp/shishido/2008/10/at.html したところ、 私が理事を務めるNPO法人 「日本文化体験交流塾」の代表、米原氏 http://www.yamatogokoro.jp/yonehara/と、 インバウンドポータルサイト「ポータル・ジャパン」さんのインターン生で、 琴、茶道をやっていらっしゃる大学生の方も見学に来られ、 こういう活動に興味持っているということで弟子入りが決定 しました(^o^)/(3枚目で下向いて練習してるの方がそうですm(__)m) こちらに彼女がブログに書いてくれました♪ http://ameblo.jp/mikitree-japan/entry-10151622672.html (彼女の質問によると、澤の屋さんは「trip advisor」という サイトから検索して探したようです。外国人観光客といえば アジアからのお客が多いですがこちらは欧米系が多く、 この日もアメリカとオーストラリアと日本人のお客さまという 形でした。円高で外国人観光が打撃を受けているようですが あまり今のところは影響ないとおっしゃってました。) 常日ごろから 日本文化を世界に伝える仕事は、 「英語が出来る人」ではなく、 「日本文化の技術者」がやるべきだと思っていたので、 また一歩前に進んだ気がします。 「三味線の皮は何で出来て、、」と質問されるのが辛いので 合皮の三味線をもって行きましたとさ。 Yesterday I went to play at Sawanoya Ryokan. It was the sixth time. And the witness came there who play koto at university and work part time at portal japan, the imbound company. She said she want to start tsugaru-jamisen. And she will come to my house to learn shamisen. I thought my history of teacher has get into second stage. インバウンド津軽三味線、琴、沖縄三線演奏 小山貢山(三味線弾きシシド) http://www.shamimaster.com/三味マスタードットコム