先日、胡弓奏者の木場大輔君に久しぶりに会った。

いまだにブログでは

「胡弓 二胡 違い」で検索してこの日記(ブログの方)

がよく引っかかる。

何回か書いたのだがもう一度張っておこう。

胡弓と二胡の違い



彼とはかなり久しぶりに会ったのだが、

多分 「胡弓」のみで活動してるのは日本でも彼一人くらいではないか?

胡弓界で有名な原一男先生も三曲の方で

箏も三味線もやっていて三味線の方がお弟子さんは多いらしい。


昔 畦地さん という胡弓奏者がいたのだが消息不明だそうで、、



箏 三味線 尺八でやる 三曲合奏だが、

元 三曲合奏というのは

箏 三味線 胡弓 でやっていたもので、

基本は箏の世界の方がやることが多いのだが、

越中おわら 等 富山では 民謡にも使う。


コレがどこから来たかについては色々説があるようで

沖縄の胡弓(くーちょー)
クーチョー

から来た

と考えるのが普通だが、

胴が丸いので 別系統から来たのではないかという話もあるそうだ。


少なくとも 弓で弾くという発想はどっからか流れてこないと

ないわけだがちゃんとした研究がないそうだ。



で 越中おわらは 観光地化されすぎていて、 

地元の人は「もうこれ以上人に来て欲しくない」みたいな

感じであるということも聞きました。

市の規模が小さく旅館も少ないので 結局人が来ても 街にはお金が落ちず、

残るのはゴミだけ、それを処理するのに費用がかかって

ほとんど持ち出しみたいな感じなんだそうな。



そういえば多摩でも「多摩おわら風の盆」ってやってたな。 

そういえば私、
胡弓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=248022

コミュの管理人やった。。。


↑胡弓のCDです。



演奏情報
http://www.shamimaster.com/informationj.html

新宿津軽三味線教室
http://www.shamimaster.com/kyoushitu.html

津軽三味線、琴、沖縄三線、演奏教室
三味線弾きシシド(小山貢山)

Shamimaster toshi