昨日のお茶のお稽古の会記です。
昨日は重ね茶碗をやりました。
他の流儀では重ねないらしいですね。上田流だと重ねて、男性は棗と一緒に、女性は茶碗だけ持って入ります。
覚書として。
会記
掛物 新竹
花入 朱瓶子
行花台
香合 蛤
水指 染付菱 村田眞人
鶏龍山 青葉太陽
朝日
濃茶入 瀬戸肩衝(安閑亭常什)
吉野間道
雲鶴青磁(安閑亭常什)
間道裂
茶桶茶入
棗・棗用仕覆
茶桶箱
四方盆 春日杉 川崎幽玄
薄茶器
柳蒔絵棗
老松平棗
四滴茶入
茶杓 三玄院 大眞師作
他三本
濃茶碗 萩筆洗型
薄茶碗 対州御本
替 赤膚
他 五碗
蓋置 唐津黄瀬戸
和蘭・尾戸竹
建水 唐銅渡金
木地曲 備前
水次 菊桐地紋 寸銅型
菓子器 青漆 蓋付 根来丸盆
今日は結婚式での演奏で太神楽の花仙さんと共演します!
昨日は重ね茶碗をやりました。
他の流儀では重ねないらしいですね。上田流だと重ねて、男性は棗と一緒に、女性は茶碗だけ持って入ります。
覚書として。
会記
掛物 新竹
花入 朱瓶子
行花台
香合 蛤
水指 染付菱 村田眞人
鶏龍山 青葉太陽
朝日
濃茶入 瀬戸肩衝(安閑亭常什)
吉野間道
雲鶴青磁(安閑亭常什)
間道裂
茶桶茶入
棗・棗用仕覆
茶桶箱
四方盆 春日杉 川崎幽玄
薄茶器
柳蒔絵棗
老松平棗
四滴茶入
茶杓 三玄院 大眞師作
他三本
濃茶碗 萩筆洗型
薄茶碗 対州御本
替 赤膚
他 五碗
蓋置 唐津黄瀬戸
和蘭・尾戸竹
建水 唐銅渡金
木地曲 備前
水次 菊桐地紋 寸銅型
菓子器 青漆 蓋付 根来丸盆
今日は結婚式での演奏で太神楽の花仙さんと共演します!