上田宗箇流のお茶のお稽古に白金高輪に

行ってきました♪

今月は炉開き

とがあって茶人の正月 とも言われる時期なのです(^^ゞ


うちの流儀ではぜんざいが出ることになっており、
塩こんぶと一緒に美味しくいただきました。


I went to tea ceremony lesson today at Shirogane Takanawa.

We have Ro-biraki(Opening the firepit) in November, this month is

said to be the New Year holodays of master of ceremonial tea.

We are supposed to have Zenzai(sweet red bean soup with pieces of rice cake)



白玉入りで〜す。じゅる。



いつもお月謝に

「御礼 宍戸」(縦に)と書くのですが、

名前を御礼から少し左にずらして書くよう

先生に言われたので、そんなものかと山田流の

箏の先生にお支払いする時にずらして書いたら

「曲がってるね」

と言われたので理由を聞いたところ、

一応東京お稽古場は家元直門なので身分の差をあらわして

へりくだる意味があるのですが、今の御家元はそういう

ことはあまり好きではないそうなので、

昔先生方はそう習ってきたのですが、

この習慣をいつ無くそうか、、

という段階だそうです。


結局は 「臨機応変」が一番ですね(^^ゞ




会記

掛物 宗翁様 松樹千年翠

濃茶入 丹波肩衝
薄茶器 好 折鶴蒔絵棗 高中隆司
中次(安閑亭常什)

茶杓 三玄院 大眞師作
宗冏御家元 追銘玄々