58d1ec25.jpg


今日、明日、あさってとお茶のお稽古です♪

8月はお稽古が休みだったので

久々のお稽古になりました。

I had a tea ceremony lesson today.

The lesson was off on August,so it was the lesson after a while.


I got two guide leaflet of tea utensil exhibition.


今日のお稽古で展示会の案内を二ついただきました。

秋季展 茶の湯の美―利休から宗旦へ

2007年10月02日〜12月9日まで 休館日 月曜日
港区白金台2-20-12 畠山記念館


One is "The beauty of tea ceremony from SennoRikyu to SennoSotan"


SennoSotan is the grandson of SennoRikyu and the founder of
three major school of tea ceremony,Ura-senke,omote-senke,Mushanokoji-Senke.


本年は、千宗旦(1578〜1658)が亡くなって350年を迎えます。茶の湯を大成した利休と、利休の茶の湯を引き継いで茶の湯興隆の礎を築いた宗旦。両者が残した筆跡や茶器、好み物を中心に、今日に続く茶の湯の原点をあらためて見直す機会といたします。


千宗旦は千利休の孫であり、
三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)の祖でもあります。


茶道と 禅は 一つであるという 茶禅一味を

最初に唱えたのも千宗旦 であります。 


畠山記念館ホームページ
http://www.ebara.co.jp/socialactivity/hatakeyama/




もう一つは
「大徳川展」です。

時 10月10日(水)〜12月2日(日)

所 東京国立博物館 休館日 月曜日

茶の湯の大成者、

千利休は豊臣秀吉に切腹を命じられましたが、

その生涯最後の茶会で用いたと言われるのが

「泪(なみだ)の茶杓」。

是非ともご眼福にあやかりたい一品です。
※展示替 がありますので
展示期間については大徳川展事務局までお問い合わせください。



And the other one is the exhibition about Tokugawa.

Tokugawa is the Shogun of Edo era,

And in this exhibition we can see Namida no Chashaku,
tea spoon named"Tears."

It's said to be used in the last tea ceremony before death of SennoRikyu
who was ordered "Harakiri"by Toyotomi Hideyoshi.


http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/processId=00
東京国立博物館ホームページ