三味線弾きシシドの「日本文化ゎやばい!」

津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。

2022年02月

剥がれたエンターキーの使い道

20220219_182630
剥がれてしまったエンターキーと 三味線ガチャの比較。


、、、

こんなん撮ってる場合か!!

#エンター #三味線

剥がれたエンターキーの使い道

20220219_182630
剥がれてしまったエンターキーと 三味線ガチャの比較。


、、、

こんなん撮ってる場合か!!

#エンター #三味線

津軽三味線のリズムを五線譜で書くと

Screenshot_20220219-073605_Gallery
Screenshot_20220219-072606_LINE
7th Shishido concert 7/9
主催の第七回獅子道公演、
「じょんがら節を弾いた後にじょんがら節をリクエストされる」
あるあるを解決するため、五大民謡を解説するコンサート。
洋楽の人でも分かるように、と裏面に書いてみたら
ト音記号だと音の高さがあるように見える、
スは何だか分からない、スって言うのかと思った(笑)というアドバイスを踏まえ、
フライヤーは既に印刷したので、
ネット上のデータだけ修整しました。
ト音記号→削除
ス(スクイ)→∨ に
∨だとアクセント記号と同じだからダウンピッキングマークを追加。
頑張って背伸びしても、やっぱり津軽三味線の人なんよ、、
最初から洋楽の人に見てもらえば良かっただけでは!?
第七回獅子道公演
https://www.tsugarushamisen.co.jp/post/20220709

#津軽三味線教室 #未経験者大歓迎 #習い事 #カッコイイ趣味 #名取試験 #津軽三味線 #お稽古 #三味線のお稽古 #オンラインレッスン #レッスン #日本文化 #日本文化の資格 #着物 #shamisen #和楽器 #和楽器バンド #吉田兄弟 #ましろのおと #着物女子 #教室 #日本文化を広めたい #こどもきょうしつ #子供教室 #キッズクラス #新宿 #四谷 #曙橋 #民謡 #民謡好き #演奏依頼

三味線掛け軸

20220218_115638
20220218_115642
20220218_115629

I gave the hanging scroll of shamisen
You can buy it at my shop also
tsugarushamisen.co.jp/shop

三味線の掛け軸、教室に掛けさせていただきました。

市販もしております。
購入はこちらから
https://jp.mercari.com/item/m43418985271

各部の名称、音の高さの名前、盤渉→Cなど

が描いてあります。

三味線の糸巻きのデザインはシルエットでも分かるくらいの意匠だと思っております。

江戸時代から音色は随分変わっていて、
色も最近は皮が黒であったり色々出てきているが、
変わっていないのは形だけ。

その分藤井黎元さんが四弦三味線の糸巻きを
ギターペグで作ったのは新しい時代が来たのかな、と衝撃的でした。
https://youtu.be/BQfSfdy4Lag

生徒さんが「三味線の曼荼羅みたいですね」

と言ってくれたのですが

三味線まんだら
っていう津軽三味線の歴史の名著があるんだよなぁ、、

購入はこちら
https://hj-how.com/SHOP/5416.html

#津軽三味線教室 #未経験者大歓迎 #習い事 #カッコイイ趣味 #名取試験 #津軽三味線 #お稽古  #三味線のお稽古 #オンラインレッスン #レッスン #日本文化 #日本文化の資格 #着物 #shamisen #和楽器 #和楽器バンド #吉田兄弟 #ましろのおと #着物女子 #教室 #日本文化を広めたい #こどもきょうしつ #子供教室 #キッズクラス #新宿 #四谷 #曙橋  #民謡 #民謡好き  #演奏依頼

復活祭

images (10)

コロナぶり、2019年ぶりに三味線の生徒さんが復活。

間が空くと来づらくなるけど私の目指したのはコロナ前の合気道の本部道場みたいに、

間が開いてもその都度払いでウェルカムな教室。

皆さんいつでも復活お待ちしてます!

新宿津軽三味線教室
tsugarushamisen.co.jp/lesson

 #津軽三味線 #教室 #その都度払い

#キリスト #復活

ふるさと新座館 獅子道津軽三味線コンサート、

received_989309068597339
20220217_105030
20220217_105154
20220217_115553

3/12(土)ふるさと新座館 津軽三味線獅子道コンサート 下見!

 貢山・山葵・西片翠敬(和太鼓)石井香奈(箏)の4人でお送りします! 

既に満席頂いてます! 一流の津軽三味線演奏依頼なら!

獅子道!tsugarushamisen .co.jp/request

#新座 #ふるさと新座館 #新座市 #津軽三味線 #箏 #西片翠敬 

香港への三味線販売なら獅子道!

FB_IMG_1645061845914


Gift to Hong Kong Customer 

Capusale toy of Shamien.

Shamisen order from all over the world available!
https://www.tsugarushamisen.co.jp/shop

I wish Shamisen would prevail around the world!

香港からの津軽三味線の付属品の注文でガチャガチャ三味線のプレゼントを付けさせて頂きました!
https://www.tsugarushamisen.co.jp/shop

外国の生徒さんからの紹介や注文であったり、
英語で三味線に関するサイトを作ったりしていますので
http://www.shamimaster.com/tsugarushamisen.html
海外からも注文があります。

海外からの注文も対応しております!
https://www.tsugarushamisen.co.jp/shop

世界中に三味線の音色が響きますように!


#津軽三味線教室 #未経験者大歓迎 #習い事 #カッコイイ趣味 #名取試験 #津軽三味線 #お稽古  #三味線のお稽古 #オンラインレッスン #レッスン #日本文化 #日本文化の資格 #着物 #shamisen #和楽器 #和楽器バンド #吉田兄弟 #ましろのおと #着物女子 #教室 #日本文化を広めたい #こどもきょうしつ #子供教室 #キッズクラス #新宿 #四谷 #曙橋  #民謡 #民謡好き  #演奏依頼

銀座てあん


本日は 生徒さんのお店 そば粉懐石 銀座てあん で嫁さんと会食。

Soba Lunch Course
日本食の中にも洋風な食器を使ったり

洋楽とのコラボが増えた津軽三味線の私にも共通点を感じました!

神具司庁の奉納儀式で使うお茶を使ったお蕎麦
香りを楽しむ料理の二大コンセプト。

是非オススメです!

そば粉懐石 銀座てあん

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−5 清和ビル B1F
03-3538-8115 https://g.co/kgs/u9D9Gy

#銀座 #銀座食べ歩き #和洋コラボ #津軽三味線 #てあん #銀座てあん20220216_121747
20220216_123455
20220216_124116
20220216_124304
20220216_124556
20220216_125707
20220216_131348

銀座てあん


本日は 生徒さんのお店 そば粉懐石 銀座てあん で嫁さんと会食。

Soba Lunch Course
日本食の中にも洋風な食器を使ったり

洋楽とのコラボが増えた津軽三味線の私にも共通点を感じました!

神具司庁の奉納儀式で使うお茶を使ったお蕎麦
香りを楽しむ料理の二大コンセプト。

是非オススメです!

そば粉懐石 銀座てあん

〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−5 清和ビル B1F
03-3538-8115 https://g.co/kgs/u9D9Gy

#銀座 #銀座食べ歩き #和洋コラボ #津軽三味線 #てあん #銀座てあん20220216_121747
20220216_123455
20220216_124116
20220216_124304
20220216_124556
20220216_125707
20220216_131348

佐渡おけさ


日本語下
Sado Okesa, which is one of the most popular Minyo(Japanese traditional folk song ).
It's the origin of Tsugaru Aiya Bushi.

https://youtu.be/TE_ktqd8P88

民謡の中でも人気の高い、
津軽あいや節の元ともなった佐渡おけさ。

全然違うやないか!と思うかもしれませんが 開放弦の押しばちの部分が、津軽三味線の音合わせの元となった説があるそうです。

乙和御前が、息子兄弟の戦死を聞きつけ、二人が倒れた合戦地の京都へ旅立つも、現・新潟県で断念し、仏門に下り二人を弔うことにした。

やがて、二人が源義経の身代わりとなったという武勲が伝わるや、嬉しさのあまり同門の尼僧たちと袈裟の姿で踊Screenshot_20220216-113456_YouTube


りだしたのがおけさの始まりだという。

スポンサーリンク

Profile

三味線弾き獅子道

Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク

Recent Comments
  • ライブドアブログ