三味線弾きシシドの「日本文化ゎやばい!」

津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。

2018年11月

家元制が規制という嘘について

子どものピアノの見学で三味線をやってると言ったら

邦楽の世界は家元制で「お前は破門だ」的な厳しいイメージがあるとのこと。

茶道も6年やってたが全然そんなことは無かった。

津軽三味線には家元制に所属しないで活動している人もいるし

家元制も全然そんなことは無いのだが 

この間違ったイメージはどこから来てるのか考えたら  

https://cozalweb.com/ctv/pat/susp.html 

サスペンスあるある 家元は派閥争いでドロドロしている  

この辺かなと思った


確かに厳しい人もいないことは無いが

別に組織になると家元制に限らず変な人も出てくるワケで

テレビの見過ぎじゃないかな

ところ変わって武道だとトップが免状(段)を出す

家元制にも関わらず家元という言葉を使わないから気づいていないからか、

日本人にあまり抵抗感がある話を聞かないのも不思議で

家元制は保守の権化だ!と面と向かって言われたこともあり、

この家元制=規制 ぶち壊せ  流派を超えた=自由
みたいな間違ったイメージを

変えたくて活動してる部分もあるので

皆さま 家元制=厳しい イメージは

どこから得たのか教えてください。

マイアミからの生徒さん

20181119_095538
Student from Miami
When I played smoke on.the water phrase

They say , can you play Santana?

Mmm

マイアミからの生徒さん
。スモークオンザウォーターのフレーズ
を弾いたら「サンタナは弾けますか」とのこと。

名前は知ってるけど曲は知らないなぁ、、勉強します。

メモ用

月謝制、ワンレッスン制、チケット制、それぞれのメリットとデメリット

https://blog.coubic.com/management/price/

昨日の録音

https://www.youtube.com/watch?v=bKNC1oDwM-A

renovation

仕込み三味線 合気道演武

仕込み三味線で合気道の演武をしてみました。

そもそも暗器なので、正面で対峙するというのはおかしいのですが笑

https://www.youtube.com/watch?v=Y9lXRnXlI_I

歌舞伎町で見つけた変な英語

20181114_132227
Parking for bicycle in Kabukicho

It's strange

歌舞伎町近くの自転車駐輪場
こんな変な英語でいいのか

I think they mean

'Check the lock
and remove thr bicycle as soon as possible'

※解錠されてるか確認してすみやかに出庫してください

と言いたいのか


出国

これから日本に行ってきます!
I'm heading to Japan!  
水曜から通常営業です!IMG_20181105_160727_001

ニューヨーク雑感


日本語以下
I played at the language exchange meet up

I think Japanese traditional instrument has a disadvantage compared to martial arts, anime,
JPOP, and art as a Japanese culture in New York

It's because it's hard to play western music
by Shamisen.
Shamisen has less lingering sound,
adding noise (sawari, )few chords.

It's desined as totally opposite to western instruments.

So we should put another idea to promote Shamisen.

日本語英語のラングエッジエクチェンジミートアップでちょっと弾かせてもらいました。

やっぱり日本の楽器というのは興味は示してくれても 武道やアニメ、JPOP、アート(書)に比べて正直力不足を感じます。

それもそのはず、音が伸びない、コードが抑えにくい、基音がずっと鳴ってる(さわり)

と西洋音楽とは反対の発想で作られており
 
西洋音楽的アプローチは相当な修練が必要です。

津軽三味線の先生はこちらに在住の人は一人もいませんが、いないのは理由がそれなりにあるのです。

簡単に言うと需要が無い。
存在を、知られていないものが需要がある訳が無いのだ。

自分でお金を出してこなければ、ほとんどの人が一生呼ばれることの無い土地。

こちらのサブウェイで弾いたところでアーティストビザにはやはりどれだけ著名なステージでやったか等の実績が必要で、正直全く足しになりません。

行ってどこどこで弾かせてもらった!嬉しい!だけでは何もつながらないので

個人でできる範囲内で他のアートとのコラボ他もう少し採算の取れる継続性につながる活動をしていかないとと思っております。

日本国内でも教室メインで頑張ってますがもうちょっとアーティスト活動に力入れたいですね。



それはそうと、

、、、

やっぱり英語が好き♥


20181104_191034

ニューヨーク雑感


日本語以下
I played at the language exchange meet up

I think Japanese traditional instrument has a disadvantage compared to martial arts, anime,
JPOP, and art as a Japanese culture in New York

It's because it's hard to play western music
by Shamisen.
Shamisen has less lingering sound,
adding noise (sawari, )few chords.

It's desined as totally opposite to western instruments.

So we should put another idea to promote Shamisen.

日本語英語のラングエッジエクチェンジミートアップでちょっと弾かせてもらいました。

やっぱり日本の楽器というのは興味は示してくれても 武道やアニメ、JPOP、アート(書)に比べて正直力不足を感じます。

それもそのはず、音が伸びない、コードが抑えにくい、基音がずっと鳴ってる(さわり)

と西洋音楽とは反対の発想で作られており
 
西洋音楽的アプローチは相当な修練が必要です。

津軽三味線の先生はこちらに在住の人は一人もいませんが、いないのは理由がそれなりにあるのです。

簡単に言うと需要が無い。
存在を、知られていないものが需要がある訳が無いのだ。

自分でお金を出してこなければ、ほとんどの人が一生呼ばれることの無い土地。

こちらのサブウェイで弾いたところでアーティストビザにはやはりどれだけ著名なステージでやったか等の実績が必要で、正直全く足しになりません。

行ってどこどこで弾かせてもらった!嬉しい!だけでは何もつながらないので

個人でできる範囲内で他のアートとのコラボ他もう少し採算の取れる継続性につながる活動をしていかないとと思っております。

日本国内でも教室メインで頑張ってますがもうちょっとアーティスト活動に力入れたいですね。



それはそうと、

、、、

やっぱり英語が好き♥


20181104_191034

ニューヨーク雑感


日本語以下
I played at the language exchange meet up

I think Japanese traditional instrument has a disadvantage compared to martial arts, anime,
JPOP, and art as a Japanese culture in New York

It's because it's hard to play western music
by Shamisen.
Shamisen has less lingering sound,
adding noise (sawari, )few chords.

It's desined as totally opposite to western instruments.

So we should put another idea to promote Shamisen.

日本語英語のラングエッジエクチェンジミートアップでちょっと弾かせてもらいました。

やっぱり日本の楽器というのは興味は示してくれても 武道やアニメ、JPOP、アート(書)に比べて正直力不足を感じます。

それもそのはず、音が伸びない、コードが抑えにくい、基音がずっと鳴ってる(さわり)

と西洋音楽とは反対の発想で作られており
 
西洋音楽的アプローチは相当な修練が必要です。

津軽三味線の先生はこちらに在住の人は一人もいませんが、いないのは理由がそれなりにあるのです。

簡単に言うと需要が無い。
存在を、知られていないものが需要がある訳が無いのだ。

自分でお金を出してこなければ、ほとんどの人が一生呼ばれることの無い土地。

こちらのサブウェイで弾いたところでアーティストビザにはやはりどれだけ著名なステージでやったか等の実績が必要で、正直全く足しになりません。

行ってどこどこで弾かせてもらった!嬉しい!だけでは何もつながらないので

個人でできる範囲内で他のアートとのコラボ他もう少し採算の取れる継続性につながる活動をしていかないとと思っております。

日本国内でも教室メインで頑張ってますがもうちょっとアーティスト活動に力入れたいですね。



それはそうと、

、、、

やっぱり英語が好き♥


20181104_191034

スポンサーリンク

Profile

三味線弾き獅子道

Archives
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサーリンク

Recent Comments
  • ライブドアブログ