
津軽三味線・箏 風神・雷 神MV
合気三味線 VS 箏忍者
Aiki Shamisen VS Koto Ninja
Youtube獅子道チャンネルにて公開予定
https://youtube.com/c/shishido_institute
Coming soon
Please subscribe my channel!
#津軽三味線 #箏 #忍者 #合気道 #プロレス #2aw
津軽三味線、箏(琴)、沖縄三線を 演奏する、 三味線弾きシシド(小山貢山)のブログ。茶道、合気道もたしなむ日本文化体験&発信記。
津軽三味線・箏 風神・雷 神MV
合気三味線 VS 箏忍者
Aiki Shamisen VS Koto Ninja
Youtube獅子道チャンネルにて公開予定
https://youtube.com/c/shishido_institute
Coming soon
Please subscribe my channel!
#津軽三味線 #箏 #忍者 #合気道 #プロレス #2aw
渡辺清人 自民党 新宿区議会議員 がお越しくださり、
文化予算は公演系が主、
教室事業にも是非補助金を、ということと、
四谷小学校が児童数に対しトイレや水道が少ないことに関し陳情させていただきました。
新宿津軽三味線・琴教室 https://www.tsugarushamisen.co.jp/guide
は新宿曙橋で2005年に教室を開いて 16年です。
7.11の公演の告知もさせていただきました。
■ 第6回獅子道公演情報
日時: 2021年 7月 11日(日)
開演: 13時30分(開場 13時)
入場料: 3,300円
<オンライン>ご視聴チケット: 2,200円
会場:関交協ハーモニックホール (西新宿)
http://www.harmonichall.jp/
演奏予定曲目 紅蓮華・ 三味線の種類による弾きくらべ・ 津軽三味線流派による弾き比べ・
津軽三味線創始者の伝承曲・ 津軽じょんがら節大合奏他。
詳細・チケット申し込み
http://shamimaster.com/event20210711.html
こちらの予算もまだ使い切っていないようです。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka_shien.html
是非教室事業への拡充をお願いいたします!
津軽=ねぶた・ねぷた、南部=山車が基本的な分類ですが、大湊は南部藩ではあるが文化的には海をまたいだ津軽の影響が強く、ねぶた祭りがある。
私の出身の愛媛は広島の影響が強く、香川は大阪の影響が強かった。昔から陸続きより海を隔てた方が文化的つながりが強いのが興味深いところです。
津軽三味線演奏依頼は
tsugarushamisen.co.jo/request
獅子道まで。
#津軽
アーティストひらやまたくみさんに描いていただきました!✨
純・和楽器ですが、ポップなアートにも似合います。
獅子道は民謡だけでなく、ポップな曲も弾いちゃいますよ〜😊 #獅子道 #津軽三味線
昔あった民謡酒場。銀座「元禄茶屋」新宿「みよし」「ダイヤ菊」「こしじ」渋谷「ふるさと」浅草「おばこ」上野「よもぎ」「玉泉」 歴代の家元達も、下足番をしていた、「千両」、「ばはん舟」、「葛西会館」
ダイヤ菊は酒蔵として現存しているようです。 http://daiyakiku.web.fc2.com
歌舞伎町に民謡の芸人さんが呼べる料亭はありますが民謡酒場としては残っておりません。
三絃司きくおかの打楽器 打宝音(だほん) 三味線の胴の形を模しています。スマホスピーカーとしても使えます。
https://tokyoteshigoto.tokyo/product/%E6%89%93%E5%AE%9D%E9%9F%B3/
#津軽三味線 #三味線 #打楽器 #パーカッション #カホン
皆さん子どもの頃にけん玉やりましたか?
幕張メッセでのWeb販促イベントを見に行ってきました。東京手仕事プロジェクトで三絃司きくおかさんのけん玉・しゃみ玉が出展されていたのが印象的でした。棹を3分割すると皆驚きます。世界に誇る日本の木工技術が使われています。
Shamisen Kendama Shamidama!
https://tokyoteshigoto.tokyo/product/shamidama/
https://tokyoteshigoto.tokyo/studio/sangenshikikuoka/
スポンサーリンク
三味線弾き獅子道
スポンサーリンク